物理 【メチルラジカルの混成軌道は何?】混成軌道の見分け方について解説【後編】 2021年2月3日 こんにちは、みなとです。 今回は、前回記事の続編として混成軌道の問題の解き方を解説していきます 前編では混成軌道の基礎について解説しました 前回記事→【メチルラジカルの混成軌道は何?】混成軌道について詳しく解説【前編】 みなとTwitterで出題した、メチルラジカルのCの混成軌道を答えるために混成軌道について勉強したね... みなと
物理 【メチルラジカルの混成軌道は何?】混成軌道について解説【前編】 2021年1月31日 こんにちは、みなとです 先日、Twitterでこんな問題を出題しました 問題 メチルラジカルの炭素が形成する混成軌道は sp混成軌道sp2混成軌道sp3混成軌道混成軌道を形成しない 子ペンギンわからん… 結果は以下の通りでした 正解は2番で、メチルラジカルの炭素原子はsp2混成軌道を形成します みなと迷える子ペンギンが... みなと
物理 【薬剤師国家試験対策】練習問題つき!有効数字について超丁寧に解説 2021年1月28日 こんにちは、みなとです 薬学生から届く質問で多いものの1つに計算問題があります 子ペンギン実は僕も計算問題苦手なんだ… みなと計算問題が苦手な薬学生多いよね そこで今回は計算問題の中でも有効数字に注目して解説していこうと思います 解説だけでなくアウトプットもできるように練習問題も用意しました 有効数字について 有効数字... みなと