交感神経系 【薬剤師国家試験攻略】薬理の勉強の第一歩!自律神経の二重支配の覚え方 2021年2月17日 こんにちは、みなとです 今日も子ペンギンくんが困っているようです。どうしたのでしょう? 子ペンギン薬理の勉強を始めようと思ったんだけど、いきなりαとかβとか収縮とか弛緩とかごちゃごちゃで意味わからん みなと交感神経、副交感神経に作用する薬のところだねよし、まずはどんなところにどんな受容体があって、刺激するとどうなるのか... みなと
交感神経系 【薬剤師国家試験攻略】アドレナリンα受容体遮断薬について詳しく解説 2021年2月15日 ※本記事は2021年2月時点の情報を元に記載された記事です。なお本記事の情報は正確性、最新性の保証はされておりません。薬剤師国家試験の対策を考慮した教育向け記事であり、医薬品の使用に際しては添付文書などの資料を参照してください。 みなといきなりですが問題ですプラゾシンとシロドシンの違いはなんでしょう? 子ペンギン〇〇シ... みなと
抗アレルギー薬 【薬剤師国家試験対策】就職後もめっちゃ使う!眠くならない抗ヒスタミン薬 2021年2月13日 ※本記事は2021年2月時点の情報を元に記載された記事です。なお本記事の情報は正確性、最新性の保証はされておりません。薬剤師国家試験の対策を考慮した教育向け記事であり、医薬品の使用に際しては添付文書などの資料を参照してください。 こんにちは、みなとです 2月に入り、スギ花粉の飛散シーズンに入ろうとしていますね 花粉症患... みなと
薬剤師国家試験攻略 【薬剤師国家試験対策】薬ゼミのヤマかけ講義って必要?【前編:NEWヤマ】 2021年2月11日 こんにちは、みなとです 最近質問箱でよく見かける質問があります 子ペンギン薬ゼミの山かけ講義って受けた方がいいですか? みなと山かけなんて言われると受けなきゃ損な気がするよね 結論としては、どうしてもやっておきたい勉強が他にない場合、薬ゼミの山かけ講義は受けた方がいいと思います 今回は僕がそう思う理由を、105回国家試... みなと
薬剤師国家試験攻略 【薬剤師国家試験攻略】国家試験前日〜当日はどのくらい勉強できる? 2021年2月9日 こんにちは、みなとです こんな質問をいただきました 子ペンギン国家試験の当日は勉強できますか? みなと国家試験当日はできるだけ詰め込みたいから気になるよね 結論から言ってしまうと、国家試験当日はあまり勉強できません 子ペンギンえ!?模試の時は結構勉強できたんだけど??? みなと残念ながら、本番だけの事情というものがある... みなと
化学 【ゴロで正確に覚えよう】IUPAC官能基の優先順位について解説 2021年2月7日 こんにちは、みなとです 先日Twitterでこんな問題を出題しました 問題 IUPAC命名法において、官能基の優先順位を高いものから順に並べたものとして正しいものはどれか エステル→カルボン酸→アルコール→アミンアミド→エステル→アルコール→アミンカルボン酸→アミド→アルデヒド→アミンカルボン酸→エステル→アミン→アル... みなと
薬剤師国家試験攻略 【これって偶然?】薬ゼミ統一模試の結果の正しい評価方法 2021年2月5日 先日、こんな質問をいただきました 子ペンギン模試で点数が伸びたのですが、偶然かもしれないのでとても不安です。模試の結果は信頼して良いのでしょうか? みなと手応えがないのに点数はなぜか取れていた…なんてこともあるよね 手応えがないのに点数が高かった場合、今回は偶然よくできただけで本番は全然できないのではないか?と不安にな... みなと
物理 【メチルラジカルの混成軌道は何?】混成軌道の見分け方について解説【後編】 2021年2月3日 こんにちは、みなとです。 今回は、前回記事の続編として混成軌道の問題の解き方を解説していきます 前編では混成軌道の基礎について解説しました 前回記事→【メチルラジカルの混成軌道は何?】混成軌道について詳しく解説【前編】 みなとTwitterで出題した、メチルラジカルのCの混成軌道を答えるために混成軌道について勉強したね... みなと