未分類 薬学部はなぜそんなに忙しいのか? 2020年7月14日 薬学部に進学したいけど、忙しいと聞いて不安になっていませんか? カリキュラムを見てもびっしり埋まっているし、先輩の話を聞いても忙しいという人が多いですよね 実際「薬学部 留年率」などで検索してみると、多い所では留年率が50%なんてところもあり、やはり大変そうです では、なぜそんなに忙しいのでしょうか? サークルやアルバ... みなと
未分類 薬学部のアルバイトはこう選べ!勉強と両立するアルバイトの選び方 2020年7月12日 「いよいよ大学生活のスタート!勉強も大切だけど、遊びに部活も充実させたい。そのためにはアルバイトを始めたいけど薬学部は忙しいみたいだし何をするのがいいのかな?」 大学生活最初のアルバイト、何にするか迷いますよね ほとんどの人がアルバイトをするのは初めてだと思うので当然です しかも薬学部は勉強の方も忙しく、アルバイトを頑... みなと
未分類 薬学部生必見!就職する調剤薬局の選び方 2020年7月11日 「調剤薬局に就職したいけど、どうやって選べばいいんだろう?」 調剤薬局の就職先選びで迷っていませんか? 現在直売薬局の数は50000を超え、中小から大手まで全国各地に様々な薬局があるので迷うのも無理はないですね また、就職してから「こんなはずじゃなかった」となるのは避けたいですよね まぁ迷えるのはとても幸せなことではあ... みなと
未分類 筆者の紹介 2020年7月10日 皆さんこんにちは 本ブログにお越しいただきありがとうございます 今回は筆者の自己紹介をしようと思います 記事の信頼度を測る際に、参考にしていただければと思います 薬剤師やってます 105回国家試験を合格した、1年目薬剤師です 調剤薬局で勤務中です 調剤や投薬以外にも、施設在宅やアプリケーション開発にも携わっています 薬... みなと
未分類 薬剤師国家試験の勉強でノートを作るべきではない理由 2020年7月9日 「今まで授業ではノートを作ってきたし、テスト勉強でもノートを使ってきたし、国家試験対策でもノートを作ったほうがいいのかな?」 薬剤師国家試験に向けて自作のノートを作り勉強を始めようと思っている人もいると思います。 ですがちょっと待ってください。それ必要ですか?? はっきり言いますが、国家試験の勉強にノート作成はお勧めし... みなと
未分類 薬剤師国家試験の合格率は?最近の推移と傾向を解説 2020年7月8日 「薬剤師国家試験の合格率ってどれくらいなんだろう?年によって難易度が違うのかなぁ。難しい年に当たりたくないなぁ」 薬剤師国家試験の合格率がどのくらいなのか、簡単になってきているのか難しくなってきているのか、近年の傾向は気になりますよね。 自分が受験する国家試験がどんなものになるか気になる、予想したくなるのは当然と言えま... みなと
未分類 薬剤師国家試験は難しい?難易度とその理由 2020年7月7日 「いつか国家試験を受けなきゃいけないけど、どれくらいの難易度なんだろう?難しいのかな?」 「薬学部に興味があるけど、薬剤師国家試験って難しいのかな?6年間かけて受からなかったらどうしよう?」 薬剤師国家試験に対して漠然とした不安を感じているものの、その実態は中々分からないですよね。 105回国家試験を受験した筆者の感覚... みなと
未分類 薬剤師国家試験の勉強はいつから始めるべき? 2020年7月6日 「薬学部生活もいよいよ終盤。薬剤師国家試験の勉強もした方がいいんだろうけど、いつから本格的に始めればいいんだろう?バイトもサークルも就活も卒業研究もあるし9月からでいいかなぁ?」 いつかは始めないといけない国家試験対策ですが、他にもやるべきこと、やりたいことがたくさんあってなかなか手を付けられない人も多いと思います。 ... みなと
未分類 通勤時間を浪費してない?有効活用方法を紹介!車通勤もOK 2020年7月5日 毎日の通勤時間「無駄だなぁ」と感じていませんか? 暇つぶしであればゲームをしたり音楽を聴いたりすればいいですよね。 しかしこの記事にたどり着いた方は暇つぶしではなく、何か自分のためになる有効活用をしたいのではないでしょうか? そこで本記事では筆者が実践している勉強系YouTubeの聞き流しについて紹介していきます。 Y... みなと
未分類 仕組みを徹底解説!SNSの怪しいビジネスに騙されるな 2020年7月4日 「SNSで豪遊しているツイートを見かけた!なんかビジネスをしてるみたい。スマホ1台で稼げるの?自分にもできそうだし挑戦してみようかな?でも怪しいな...」 SNSで楽しそうに豪遊しているツイートを見て、 「自分もあんな生活がしたい!簡単なビジネスならやってみようかな!」 と思っていませんか? はっきり言いますが、ほぼ詐... みなと